まどろむまどログ   - 「快」を求める日々の記録 -

日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノ・コト・ヒトの記録です

早いもので一学期ももうすぐ終わる。
今年は「海の日」(今年は振替休日で19日)の翌々日の21日が終了式とのこと。
給食も昨日・金曜日で終わり、週明けからはふみやの弁当作りが私の毎朝の日課として課せられることとなる。
ますます朝の慌しさに拍車がかかるのだった(^^;

学期末の恒例行事ではあるものの、学校から様々なものを持ち帰ってきてくれるので、勉強机の周りはまたたく間に物置と化す。
もともと片付けの上手な子ではないし、スペースに余裕のある家ではないので「既にもの置き」と化している勉強机ではあるものの、お道具箱や書道・水彩絵の具などの道具類とテストがどっさり戻ってくると、いやはやなんとも・・・しばらくその片付けで時間がつぶされてしまうのだった・・・。

今年は学校で菊の栽培も行っているので、夏休みに入る前に大きな鉢植えを持ち帰ってこなければならない。
今週の水曜日、仕事はお休みをいただいて、午前中は広報部会、午後3時45分からは校外パトロールに出て「一日PTA三昧」だった日にも、この菊の鉢の持ち帰りにたいそう苦労しているらしい6年生に出会い、苦笑してしまった。
鉢に腕を回しても体格の小さな子だとかかえきれない大きさなため、何度も何度も落としそうになりながら、他の持ち帰りの荷物を肩にかけて、汗だくで運んでいる。
学校側ももう少し持ち帰りやすい状態にしてくれたら、と思わずにはいられないのだが、それを各自が考えるのも教育の一環ということなんだろうか・・・うーむ。
何人もの大変そうなこどもたちを眺めて疑問は増すばかり。
5年生など、バケツで稲を育てているものだから、丈はかなり高くなっているし、鉢は大きいし・・・で、運ぶのがあまりに大変なのをあきらめたのか、荷造り紐を鉢の胴体にぐるりと結びつけて、それをずるずるっと道路の上に置いたままひきづって運んでいる子までいた(^^;
いいのかなぁ・・・。

ところで、今日の写真は息子が6月の修学旅行の時に体験学習をしてきた「かんぴょう面」。
我が家では顔の可愛らしさから「ねずちゅー」と呼んでいる。
命名者はふみや自身。顔の感じがたしかに「ちゅー」なので、以来その名で通している。玄関を入って左手の古いパソコンの上の壁に飾ってあるのだが、まるで『トトロ』のねこバスのように大きな口をにっとあけた笑顔がいつみても微笑ましい。
学校で拵えてくる工作は、どれもこれもゴミを利用して飾るのに適さないな・・・と思うようなものが多いだけに、今回のかんぴょう面はとても嬉しかった。
夕顔の実に古来からの方法で色づけをしたものということだが、大きさの割りにはとても軽い。それでいてどっしりとした存在感があり、魔除けとして使われていたというのもなるほどうなづける。

「かんぴょう面」の参考URLはこちら。
○栃木県の郷土玩具
 http://kzcori.com/JpArea/tgi_001.htm
○ダアさんのバド?な雑文
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~badonahi/zabu.htm

今日・明日と「上尾夏まつり」が開催されている。
6月下旬から、この夏まつり関係のページをアップしたり、「うなぎの特集」ページを拵えたりしてすっかり「夏先取り」気分だった私だが、昨日・一昨日の午後三時過ぎからの豪雨の不意打ちには、すっかり面食らってしまった。

○上尾夏まつり
 http://www.ageonet.jp/tokudane/2004-summer-event/inf.html

○うなぎ特集
 http://www.ageonet.jp/tokudane/unagi/

昨日の雷と豪雨の最中に、会議所が停電に見舞われるというアクシデントも・・・。
空が暗くなり始めたと思ったら、ゴロゴロの音が激しくなり、あれれ〜と思っている間に所内じゅうの電気が全部落ちてしまったのだ・・・。
バッテリーを抱いているノートパソコン以外は全部電源が落ちてしまったし、セキュリティシステムもエラーが出て、「電話を点検してください」というエラーメッセージのアナウンスが止まらない。
所内サーバー2基のうち1基は電源が落ちずに済んだのだが、1基はストーンと電源が落ちた。再起動して問題なく動いたからよかったものの、心臓に悪いよね・・・。
送信途中のメールが2重になって送信箱に残っていたくらいで、私のパソコンも被害を免れたものの「また来週も同じようなお天気で、アクシデントが起きたら厭だな」と思うことしきり。
運悪く、上尾まつりの準備で上司1も上司2も外での作業に出ていて留守だったので、心細かったのもあるんだけどね(^^;

PTAがらみの用事はどんどん増えていくし、秋口の運動会・学校を開放してのふれあい広場などに向けての準備もますます忙しくなることだろう。
「ほっと一息入れて自分だけの時間を持とう」と思っていても、朝は慌しくて無理だし、帰宅してからも、食事を作って風呂を拵え、布団を敷いて、洗い物をする・・・なんてこと全部を済ませていると、あっという間に9時過ぎだ・・・。
本を読んだり音楽を聴いたりして、自分の心にうるおいを与える充電の時間を持たないと、たましいが粗雑になってしまいそうで怖いと思う今日この頃。

江原啓之さんの本を読んだり、息子と一緒に音楽を聴いたりしながら、少しずつ充電中。
家に戻ってから、仕事の延長みたいにパソコンやインターネットにどっぷりという暮らしはさすがに疲れるので、たぶん日記の更新も、のんびりと「週記」になっていくことと思う。
「和の暮らしを楽しみたい」とも思っていて、ライフスタイルそのものも変化していく予定。
今は「ガーゼのねまき」を着て過ごす程度の着物も、日中どんどん着たいと思うし、お三味線も習いたい。
ガーゼのねまきは、息子の出産準備の時に購入したものが手元に残っていたので活用してみたのだが、おなかは打ち合わせのおかげで冷えないし、足は自由に動くし、袖が開いているので脇は涼しいし・・・といいことづくめ。
帯も簡易なもので縛っているので苦しくない上、正しい姿勢が保てているようで嬉しい。

ライフスタイルを変えたいという気持ちにともない、サイトリニューアルの計画も立て始めている。
『布なぷうぃっきぃ』以外は、大幅に手を入れて、バッサリシンプルになる予定。